練習問題

18番 男子学生と女子学生が辞書について話しています。この女子学生は辞書をどのように使っていると言っていますか。

男子学生:あ、( 辞書持ってくる 持てくる )の忘れちゃった。

女子学生:これ、使う? はい。

男子学生:ありがとう。あ、( 紙の辞書 )、久し振りだなあ。

女子学生:えっ、紙の辞書( 使っていないの = ing)?

えっ、紙の辞書使わないの?

男子学生:うん、家では、たまに( 紙の辞書使うこともある )けど、学校に持って来るのはやっぱり( 電子辞書 )だね。

女子学生:へー。確かに軽くて便利だよね。でも、紙の辞書は、(  探している言葉以外のところまで自然と目に入るから  )、知識が広がって( いいっていうよ = いいんだって ・ とてもいいよ )。

男子学生:うん、それはあるね。じゃあ、電子辞書はあまり使わないの?

女子学生:私は(   どっちも使っているんだ )。(とにかく早く調べたい  )ときには電子辞書、いろいろな情報も調べたいときには紙の辞書ってね。

男子学生:なるほど、電子辞書なら(  (調べようと)思い立った(思い立つ 思い立ったが吉日)時にすぐに見られるし  )、紙の辞書なら(  (言葉)用例(使い方と例文)なんかが自然と目に入ってくるからね  )。

この女子学生は辞書をどのように使っていると言っていますか。

  1. いつも紙の辞書を使う。
  2. いつも電子辞書を使う。
  3. 使う場所によって、辞書を使い分ける。
  4. 使う目的によって、辞書を使い分ける。